今日のテーマ
第1788回「冬の花といえば何ですか?」
さざんか かな。
FC2 トラックバックテーマ:「冬の花といえば何ですか?」
冬の花と言われて浮かぶ
というのではないかもしれませんが
綺麗に咲いているのを最近よく見ました
椿より少し小さめで
白やピンクの花がたくさん咲いてました
椿より好きかな
さざんか
山茶花
なんで茶なんだろう
お茶の葉に葉っぱが似てるから??
それとも葉っぱはお茶になる?
なんて思ってwikiで見たら
漢字表記の山茶花は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、
サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれる。
だと・・
中国語から来ているのですね・・
お茶じゃなかった^^;
花ではないですが
ドウダンの紅葉が
何より好きです
紅葉だから
冬、ではないのかな
余談ですが
ドウダンって
変換したら
満天星て出てきて
漢字を知らなかったのでびっくりしました
wikiで調べてみたところ
ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星、学名Enkianthus perulatus)は、
ツツジ科ドウダンツツジ属の植物。
「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、
その「トウダイ」から転じたもの、また、「満天星」の方は中国名に由来する。
だそうです。
知らなかった・・・
灯台躑躅・・
うむ。
勉強になりました。
wikipwdia様ありがとうございます。
FC2 トラックバックテーマ:「冬の花といえば何ですか?」
冬の花と言われて浮かぶ
というのではないかもしれませんが
綺麗に咲いているのを最近よく見ました
椿より少し小さめで
白やピンクの花がたくさん咲いてました
椿より好きかな
さざんか
山茶花
なんで茶なんだろう
お茶の葉に葉っぱが似てるから??
それとも葉っぱはお茶になる?
なんて思ってwikiで見たら
漢字表記の山茶花は中国語でツバキ類一般を指す山茶に由来し、
サザンカの名は山茶花の本来の読みである「サンサカ」が訛ったものといわれる。
だと・・
中国語から来ているのですね・・
お茶じゃなかった^^;
花ではないですが
ドウダンの紅葉が
何より好きです
紅葉だから
冬、ではないのかな
余談ですが
ドウダンって
変換したら
満天星て出てきて
漢字を知らなかったのでびっくりしました
wikiで調べてみたところ
ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星、学名Enkianthus perulatus)は、
ツツジ科ドウダンツツジ属の植物。
「ドウダン」は、枝分かれしている様子が昔夜間の明かりに用いた灯台(結び灯台)の脚部と似通っており、
その「トウダイ」から転じたもの、また、「満天星」の方は中国名に由来する。
だそうです。
知らなかった・・・
灯台躑躅・・
うむ。
勉強になりました。
wikipwdia様ありがとうございます。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~